
見積もり後 車売却時に必要書類は?見当たらない場合はどうする?
車を売却するための手続きにはいくつもの書類が必要。それを集めない限りは車を売却することができません。 ここでは、車を売却しようというときに必要な書類の数々を挙げると同時に、その書類のありかがわからないという方に向けて、対処方法をお伝えしていきます。 車の査定見積もり後に揃えたい「車売却時に必要な書類」 車の売却を検討したとき、まずは、売却額の査定見積もりを受けます。 この際必要になるのは、「車検証」と「自賠責保険証書」だけ。 これらは通常、車内に保管されていなければならないものです。 ここで改めて用意しなければならないものではありません。 しかし、これら2つの書類を提出して査定見積もりを受け、納得できる金額が提示されれば、いよいよ具体的な売却の手続きをとります。 売却する前には、車検証、リサイクル券、自動車税納税証明書、委任状、譲渡証明書、実印、印鑑証明書、自賠責保険証をそろえましょう。 車検証に記された住所と印鑑証明書に記された住所が異なる場合には、これに加えて、住民票も必要です。 ここではこれらの書類がどのようなもので、売却の手続きになぜ必要になるのかを詳しく見ていきましょう。 車検証 自動車検査証(車検証)というのは、この自動車の所有者を明示し、車の仕様を証明するものです。 この自動車検査証がなければ、車を売却することは不可能です。 そもそも、自動車検査証は、車の中に常に保管しておくことが道路運送車両法で定められています。 日ごろ意識していないかもしれませんが、多くの場合、助手席前のグローブボックスに入れられているはず。 もし車のあちこちを探しても見つからないということであれば、運輸支局で再交付を受けることもできます。 リサイクル券 自動車リサイクル券とは、自動車リサイクル料金を預けてことを証明するためのもの。リサイクル法によって定められており、車検を受ける際に必要です。 こちらは、車検証入れに一緒に保管されている場合が多いです。 紛失してしまったときは、自動車リサイクルシステムのサイトでリサイクル券の預託証明書をプリントアウトすると、リサイクル券の代替として使うことができます。 自動車税納税証明書 自動車税を納めた際に領収書代わりにもらう証明書のことです。 自動車を売却する際は、最新の自動車税納税証明書を用意しましょう。 紛失してしまった場合は、都道府県の税事務所(普通車)、もしくは市町村役所(軽自動車)で再発行してもらわなければいけません。 万が一、自動車税を納めていないのであれば、未納分を納める必要があります。 委任状 車を売却する際、車の名義を変更する必要があります。 委任状は、名義変更の手続きに必要な書類です。 名義変更手続きを店舗(買い取り店もしくはディーラー)に任せるという内容を示すもので、用紙は店舗に用意してもらうことができます。 …
Read More